無料メール講座


勝てる!戦略営業術 無料メール講座

メールアドレスを入力し
「登録」を押してください。

工藤龍矢プロフィール


売れる仕組みプロデューサー。営業部門の業績向上・営業売上アップ・売れる仕組みづくりの専門家。営業コンサルタント。マーケティングコンサルタント。Webマーケティングコンサルタント。 1972年5月23日千葉県生まれ。39歳。子供2人。千葉県生まれ、埼玉県在住。 1996年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、同年(株)博報堂入社。営業職として大手ビールメーカーのマーケティング広告戦略、セールスプロモーション戦略コンサルティングに従事。22億円の大型販促キャンペーン受注に成功し博報堂社長賞を受賞。 2000年ITベンチャー(株)ガーラ入社。営業、マーケティング担当執行役員としてホームページ制作・システム開発の営業・販売を統括。年商2億円を1年間で5.5億円まで伸ばすことに成功。ナスダック・ジャパン(現、大証ニューマケットヘラクレス)上場に寄与。 2005年1月1日ソフトブレーン・サービス(株)代表取締役社長就任。営業コンサルティング事業・Webコンサルティング事業で顧客獲得数1,000社超、年商7.8億円達成。営業/Webマーケティングの講演・セミナー・研修実績1,000回突破。 2010年7月SSGホールディングス株式会社設立、代表取締役就任。一般財団法人営業教育推進財団設立、代表理事就任。邁普利信息服務(大連)有限公司、董事に就任し中国ビジネスにも参入を果たす。

【公式】ホームページ


rogo170.png

http://www.eigyou.or.jp/

工藤龍矢Facebook


工藤龍矢Twitter


工藤龍矢Google+


工藤龍矢Google+

工藤龍矢の書籍

売れるホームページ実践協議会|東京校 募集説明会

【先着50名】
売れるホームページ実践協議会


「売れるホームページ実践協議会 東京校」
募集説明会

[重要課題1] Webマーケティングを勉強する。
[重要課題2] 売れるホームページを自分で作る。


この2つの重要課題を12ヵ月間でクリアするための実践会、開講します。Web集客テクニックを磨き上げたい方、反応率の高いホームページを自分で制作できるようになりたい方は、いらっしゃいませんか?


『売れるホームページ実践協議会|東京校』とは?
『売れるホームページ実践協議会|東京校』では、12ヵ月間という期間限定の勉強会、コンサルティングパッケージです。1年間のプログラムを通じて、Webマーケティング(=SEO対策・PPC広告・アクセスログ解析・メルマガ・ステップメール・ソーシャルメディア・売れるホームページ作成法)の専門スキルをみなさんと一緒に学んで行きます。Webマーケティング・Web集客の専門家と1年間の顧問契約・コンサルティング契約を結んでいただくことができるパッケージになっています。

同時に、『売れるホームページ実践協議会|東京校』では、みなさんの会社のホームページを「自分で」作成していただきます。テスト用とか勉強用とかではなく本番でUPできるようなホームページを制作していただきます。ホームページ制作の実務をサポートするプログラムも『売れるホームページ実践協議会|東京校』の中に含まれるのです。ホームページ制作の実務を業者に委託せずに「自分で」作成していただきます。ホームページ制作の専門技術を保有したエンジニア・Web構築デザイナーを2名ご用意しました。この2名が高度な専門技術でみなさんの「自力での」Webサイト制作をサポートいたします。@Webマーケティングスキル習熟 A自力でのホームページ作成 という2つの課題を12ヵ月間かけてクリアしていただきます。

なぜ、Webマーケティングスキルを習熟する必要があるのか?なぜ、「自分で」ホームページを作成する必要があるのか?このあたりのポイントをセミナーで解説・説明いたします。

『売れるホームページ実践協議会|東京校』とは以下のような方に特に適した年間講座になっております。次に掲げる条件に当てはまる方は、是非ご参加を検討なさってみてください。

 外注せずに「自分で」ホームページを作成したい、更新したい方
 ホームページからの集客力をアップしたい方
 SEOのスキルを身に付けたい方
 キーワード広告のスキルを身に付けたい方
 アクセスログ解析のスキルを身に付けたい方
 Webマーケティングコンサルティングの資格を取得し活躍したい方
 前向きにチャレンジしたい方

※『売れるホームページ実践協議会』は、東京校だけではなく2012年12月末までに47都道府県で開講していく予定です。さらには、47都道府県での開講だけでなく、業種業界別の講座も展開していく予定です。ですので、『売れるホームページ実践協議会』の講座内容を、地元で事業展開したい方、一般財団法人営業教育推進財団と共に事業をやりたい方も募集しております。「こういう事業であれば、うちの地元で事業展開してみたい」「もしかしたら、うちの業種業界で使えるのではないか」「一般財団法人営業教育推進財団と一緒にビジネスを推進してみたい」という方も、この説明会にご参加ください。業務提携・タイアップの方法論・条件等を詳しくご説明いたします。※希望者全員が業務提携・タイアップできるわけではありません。あらかじめご了承ください。

【内容】

◆『売れるホームページ実践協議会|東京校』募集説明会◆

[プログラム1] 『売れるホームページ実践協議会|東京校』とは?
『売れるホームページ実践協議会|東京校』の12ヵ月間のプログラム内容・スケジュール・料金を詳細に説明・解説します。この解説により、『売れるホームページ実践協議会|東京校』の詳細内容・具体的な価値がご理解いただけるはずです。

[プログラム2] 『売れるホームページ実践協議会|東京校』体験講座
講座の一部をデモンストレーション講義します。講座内容を一部ですが体験していただきます。『売れるホームページ実践協議会|東京校』受講の判断基準・判断材料になさってください。
デモ講義1. 売れるホームページを制作する技術とテクニック5つのポイントとは
デモ講義2. アクセスログ解析でホームページを解析するための3つの重要指数とは
デモ講義3. SEO対策(=検索エンジン上位表示。会社を目立たせる宣伝方法)とは
デモ講義4. インターネット広告・PPC広告(=Googleアドワーズ/ Yahoo!リスティング出稿テクニック)とは

【日時】
2011年11月7日(月)15:30-17:30(受付開始15:00)

【講師】
営業教育推進財団
一般財団法人営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢

【講師プロフィール】
工藤龍矢(くどう たつや)売れる仕組みプロデューサー
一般財団法人営業教育推進財団 代表理事
SSG ホールディングス株式会社 代表取締役

◆ プロフィール
売れる仕組みプロデューサー。営業部門の業績向上・営業売上アップ・売れる仕組みづくりの専門家。営業コンサルタント。マーケティングコンサルタント。Webマーケティングコンサルタント。 1972年5月23日千葉県生まれ。39歳。子供2人。千葉県生まれ、埼玉県在住。 1996年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、同年(株)博報堂入社。営業職として大手ビールメーカーのマーケティング広告戦略、セールスプロモーション戦略コンサルティングに従事。22億円の大型販促キャンペーン受注に成功し博報堂社長賞を受賞。 2000年ITベンチャー(株)ガーラ入社。営業、マーケティング担当執行役員としてホームページ制作・システム開発の営業・販売を統括。年商2億円を1年間で5.5億円まで伸ばすことに成功。ナスダック・ジャパン(現、大証ニューマケットヘラクレス)上場に寄与。 2005年1月1日ソフトブレーン・サービス(株)代表取締役社長就任。営業コンサルティング事業・Webコンサルティング事業で顧客獲得数1,000社超、年商7.8億円達成。営業/Webマーケティングの講演・セミナー・研修実績1,000回突破。 2010年7月SSGホールディングス株式会社設立、代表取締役就任。一般財団法人営業教育推進財団設立、代表理事就任。邁普利信息服務(大連)有限公司、董事に就任し中国ビジネスにも参入を果たす。

●Twitter アカウント:twitter@tatsuya_kudo
●Facebookアカウント:http://www.facebook.com/tatsuya.kudo
●Blog URL:http://blog.ssgh.co.jp/
●著書
「変えるのは営業だ」(さくらパブリッシング)
「人材いらずの営業戦略-儲かる企業は仕組みが違う」(日本実業出版社)
「営業マン支援のスゴい仕組み-儲けてる会社のWeb マーケティング」(ダイヤモンド社)
「ルート営業のすべてがわかる本」(日本能率協会マネジメントセンター)
「最強の営業組織構築の手順書-プロセスマネージメントの基本からWeb マーケティングまで」(中経出版)
「グーグル営業!地球一の営業と最強チームを作る方法。」(インプレスジャパン)
「勝てる!戦略営業術」(PHP ビジネス新書)

【場所】
会場:第3 東運ビル2F セミナー会場
住所:〒105-0023 東京都港区芝浦1-13-10 第3 東運ビル2F

  ・JR 田町駅 芝浦口 徒歩5分

【費用】
無料

【申し込み方法】
一般財団法人営業教育推進財団 事務局
zaidan@ssgh.co.jp 宛にメールください。

記載内容
「11月7日の募集説明会に参加希望」と記述してください。

1. 御社名
2. 御役職
3. 御氏名
4. メールアドレス
5. 御住所
6. 備考欄

を記述してください。

※複数参加される場合は、「御役職」「御氏名」「メールアドレス」を参加される方全員ご記入ください。
※備考欄はご要望・リクエスト・期待することがあればご記入ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〒331-0822 埼玉県さいたま市北区奈良町136-46
一般財団法人 営業教育推進財団 代表理事

営業教育推進財団

売れる仕組みプロデューサー 工藤龍矢

TEL:080-3602-0118(工藤龍矢の携帯電話)
kudo@ssgh.co.jp

売れる仕組みプロデューサー工藤龍矢のブログ
http://blog.ssgh.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2011/10/28/ 00:00 | 東京 ☀

| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近読んだ本の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

売れるホームページ実践協議会|東京校 募集説明会

【先着50名】
売れるホームページ実践協議会 募集説明会


「売れるホームページ実践協議会 東京校」
募集説明会

[重要課題1] Webマーケティングを勉強する。
[重要課題2] 売れるホームページを自分で作る。


この2つの重要課題を12ヵ月間でクリアするための実践会、開講します。Web集客テクニックを磨き上げたい方、反応率の高いホームページを自分で制作できるようになりたい方は、いらっしゃいませんか?


『売れるホームページ実践協議会|東京校』とは?
『売れるホームページ実践協議会|東京校』では、12ヵ月間という期間限定の勉強会、コンサルティングパッケージです。1年間のプログラムを通じて、Webマーケティング(=SEO対策・PPC広告・アクセスログ解析・メルマガ・ステップメール・ソーシャルメディア・売れるホームページ作成法)の専門スキルをみなさんと一緒に学んで行きます。Webマーケティング・Web集客の専門家と1年間の顧問契約・コンサルティング契約を結んでいただくことができるパッケージになっています。

同時に、『売れるホームページ実践協議会|東京校』では、みなさんの会社のホームページを「自分で」作成していただきます。テスト用とか勉強用とかではなく本番でUPできるようなホームページを制作していただきます。ホームページ制作の実務をサポートするプログラムも『売れるホームページ実践協議会|東京校』の中に含まれるのです。ホームページ制作の実務を業者に委託せずに「自分で」作成していただきます。ホームページ制作の専門技術を保有したエンジニア・Web構築デザイナーを2名ご用意しました。この2名が高度な専門技術でみなさんの「自力での」Webサイト制作をサポートいたします。@Webマーケティングスキル習熟 A自力でのホームページ作成 という2つの課題を12ヵ月間かけてクリアしていただきます。

なぜ、Webマーケティングスキルを習熟する必要があるのか?なぜ、「自分で」ホームページを作成する必要があるのか?このあたりのポイントをセミナーで解説・説明いたします。

『売れるホームページ実践協議会|東京校』とは以下のような方に特に適した年間講座になっております。次に掲げる条件に当てはまる方は、是非ご参加を検討なさってみてください。

☑ 外注せずに「自分で」ホームページを作成したい、更新したい方
☑ ホームページからの集客力をアップしたい方
☑ SEOのスキルを身に付けたい方
☑ キーワード広告のスキルを身に付けたい方
☑ アクセスログ解析のスキルを身に付けたい方
☑ Webマーケティングコンサルティングの資格を取得し活躍したい方
☑ 前向きにチャレンジしたい方

※『売れるホームページ実践協議会』は、東京校だけではなく2012年12月末までに47都道府県で開講していく予定です。さらには、47都道府県での開講だけでなく、業種業界別の講座も展開していく予定です。ですので、『売れるホームページ実践協議会』の講座内容を、地元で事業展開したい方、一般財団法人営業教育推進財団と共に事業をやりたい方も募集しております。「こういう事業であれば、うちの地元で事業展開してみたい」「もしかしたら、うちの業種業界で使えるのではないか」「一般財団法人営業教育推進財団と一緒にビジネスを推進してみたい」という方も、この説明会にご参加ください。業務提携・タイアップの方法論・条件等を詳しくご説明いたします。※希望者全員が業務提携・タイアップできるわけではありません。あらかじめご了承ください。

【内容】

◆『売れるホームページ実践協議会|東京校』募集説明会◆

[プログラム1] 『売れるホームページ実践協議会|東京校』とは?
『売れるホームページ実践協議会|東京校』の12ヵ月間のプログラム内容・スケジュール・料金を詳細に説明・解説します。この解説により、『売れるホームページ実践協議会|東京校』の詳細内容・具体的な価値がご理解いただけるはずです。

[プログラム2] 『売れるホームページ実践協議会|東京校』体験講座
講座の一部をデモンストレーション講義します。講座内容を一部ですが体験していただきます。『売れるホームページ実践協議会|東京校』受講の判断基準・判断材料になさってください。
デモ講義1. 売れるホームページを制作する技術とテクニック5つのポイントとは
デモ講義2. アクセスログ解析でホームページを解析するための3つの重要指数とは
デモ講義3. SEO対策(=検索エンジン上位表示。会社を目立たせる宣伝方法)とは
デモ講義4. インターネット広告・PPC広告(=Googleアドワーズ/ Yahoo!リスティング出稿テクニック)とは

【日時】
2011年10月28日(金)14:00-16:00(受付開始13:30)

【講師】
営業教育推進財団
一般財団法人営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢

【講師プロフィール】
工藤龍矢(くどう たつや)売れる仕組みプロデューサー
一般財団法人営業教育推進財団 代表理事
SSG ホールディングス株式会社 代表取締役

◆ プロフィール
売れる仕組みプロデューサー。営業部門の業績向上・営業売上アップ・売れる仕組みづくりの専門家。営業コンサルタント。マーケティングコンサルタント。Webマーケティングコンサルタント。 1972年5月23日千葉県生まれ。39歳。子供2人。千葉県生まれ、埼玉県在住。 1996年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、同年(株)博報堂入社。営業職として大手ビールメーカーのマーケティング広告戦略、セールスプロモーション戦略コンサルティングに従事。22億円の大型販促キャンペーン受注に成功し博報堂社長賞を受賞。 2000年ITベンチャー(株)ガーラ入社。営業、マーケティング担当執行役員としてホームページ制作・システム開発の営業・販売を統括。年商2億円を1年間で5.5億円まで伸ばすことに成功。ナスダック・ジャパン(現、大証ニューマケットヘラクレス)上場に寄与。 2005年1月1日ソフトブレーン・サービス(株)代表取締役社長就任。営業コンサルティング事業・Webコンサルティング事業で顧客獲得数1,000社超、年商7.8億円達成。営業/Webマーケティングの講演・セミナー・研修実績1,000回突破。 2010年7月SSGホールディングス株式会社設立、代表取締役就任。一般財団法人営業教育推進財団設立、代表理事就任。邁普利信息服務(大連)有限公司、董事に就任し中国ビジネスにも参入を果たす。

●Twitter アカウント:twitter@tatsuya_kudo
●Facebookアカウント:http://www.facebook.com/tatsuya.kudo
●Blog URL:http://blog.ssgh.co.jp/
●著書
「変えるのは営業だ」(さくらパブリッシング)
「人材いらずの営業戦略-儲かる企業は仕組みが違う」(日本実業出版社)
「営業マン支援のスゴい仕組み-儲けてる会社のWeb マーケティング」(ダイヤモンド社)
「ルート営業のすべてがわかる本」(日本能率協会マネジメントセンター)
「最強の営業組織構築の手順書-プロセスマネージメントの基本からWeb マーケティングまで」(中経出版)
「グーグル営業!地球一の営業と最強チームを作る方法。」(インプレスジャパン)
「勝てる!戦略営業術」(PHP ビジネス新書)

【場所】
会場:浜町区民館 4号室
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町三丁目37番1号

  ・東京メトロ日比谷線人形町駅下車A1番出口  徒歩15分
  ・東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車4番出口 徒歩 9分
  ・東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車5番出口 徒歩10分
  ・都営地下鉄新宿線浜町駅下車A2番出口    徒歩 5分

【費用】
無料

【申し込み方法】
一般財団法人営業教育推進財団 事務局
zaidan@ssgh.co.jp 宛にメールください。

記載内容
「10月28日の募集説明会に参加希望」と記述してください。

1. 御社名
2. 御役職
3. 御氏名
4. メールアドレス
5. 御住所
6. 備考欄

を記述してください。

※複数参加される場合は、「御役職」「御氏名」「メールアドレス」を参加される方全員ご記入ください。
※備考欄はご要望・リクエスト・期待することがあればご記入ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〒331-0822 埼玉県さいたま市北区奈良町136-46
一般財団法人 営業教育推進財団 代表理事

営業教育推進財団

売れる仕組みプロデューサー 工藤龍矢

TEL:080-3602-0118(工藤龍矢の携帯電話)
kudo@ssgh.co.jp

売れる仕組みプロデューサー工藤龍矢のブログ
http://blog.ssgh.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2011/10/10/ 14:53 | 東京 ☀

| Comment(0) | TrackBack(0) | 事業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無料メール講座「勝てる!戦略営業術」

無料メール講座「勝てる!戦略営業術」
無料メール講座「勝てる!戦略営業術」

組織営業・売れる仕組みづくりという「営業の勝てるセオリー」を14日間で学ぶことができる、無料メール講座である。

「売れる仕組みづくり」とは、属人性を排除して個人の能力への依存度を極限まで下げること。個人に依存しないで売れること。PUSH型ではなくPULL型で売れること。いつでも、誰がやっても、何回でも再現可能な仕事の進め方のこと。

個人だけの力量で売るのではなく組織の力で売る営業方法のことを「組織営業」という。個人プレーではなく組織プレーで売る手法である「組織営業」に興味のある方は、まずはこの無料メール講座を読んでみていただきたい。

※『勝てる!戦略営業術』(工藤龍矢著・PHPビジネス新書)より引用。


メールアドレスを入力し「登録」を押してください。




無料メール講座「勝てる!戦略営業術」配信プログラム
第1章 仕組みづくりで業績を伸ばせ!
 第1回  「ご用聞き営業、押し売り営業は通用しない時代」
 第2回  「プッシュ型営業からプル型営業へ」
「対人スキルだけでなく知識の蓄積もめざせ」
 第3回  「これぞ営業の鉄則『売れる仕組み4 ステップ』」
「商談には『売れる営業の5 ステップ』を意識せよ」
 第4回  「Win 〜Win の関係はプロセス管理から生まれる」
「業務を分解して生産性をチェックしよう」
第2章 ルート営業こそ、営業の王道だ!
 第5回  「ルート営業=ルーチンワークという考えを捨てる」
「アップセル・クロスセルで売上を伸ばせ」
 第6回  「お客様を理解しなければ信頼関係は生まれない」
「顧客をランク分けして効率的に攻めよう」
第3章 新規開拓営業で売上げアップ!
 第7回  「ルート営業と新規開拓はスタートラインが違う」
「知識がなければ説得力のある営業はできない」
 第8回  「『鉄アレイモデル』で商品のウリを徹底追求」
「顧客が求める情報は惜しみなく与えよう」
 第9回  「『見込み客フォロー』で勝率アップ」
「『ファン化』まで見通した売れる仕組みを」
第4章 ソリューション営業で顧客の信頼を獲得!
 第10回  「顧客の問題を解決する「提案型営業」を」
「「ニーズの全容」の把握から始めよう」
 第11回  「営業マンの能力は価値設計のスキルで決まる」
「商品の特性(スペック)と価値(バリュー)の違い」
「5 つのステップを極めてスキルを磨く」
第5章 グーグル営業で売れる仕組みを強化!
 第12回  「グーグル営業で営業効率をアップ」
「自社のホームページ情報を活用しよう」
 第13回  「営業マン個人のメルマガ・ブログで『ファン化』を推進」               
「信頼づくりは最初の21日間が勝負」
 第14回  「アフターセールスで顧客をしっかりケア」
「WEB とリアルを連動させた営業プロセスを」


メールアドレスを入力し「登録」を押してください。




posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2011/10/05/ 19:43 | 東京 ☔

| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近読んだ本の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページトップへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。