中野『大勝軒』である。
大学時代からこのラーメン屋が好きでよく通う。
僕はこのラーメンを食うために中野まで行くことも多い。
今週、
武蔵野小山社長の早朝勉強会での指導を受けた。
知らない人はモグリだ。

『儲かる仕組みをつくりなさい』
がバカ売れしている。
カリスマ経営者。
ソフトブレーングループのベンチマーキングが
17(水)に開催されたのだ。
その中で大きな学びがあった。
「商品・モノ」の力だけで売れる訳が無い。
「情報」や社員の「サービス」(態度)も大きな要素である。
この3元素を効果的に組み合わせることを
意識するか、意識しないか。
この差は大きいと思う。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb/rdb-520-taishouken.htm
このページの「コメント」の文末参照。
この人も
「最近、店員の態度が悪いというネット上の掲示を見たが
そんなことはなかったので安心した」
とコメントしている。
ラーメン食べるのに、店員の態度なんて関係あるのか?
店員の態度がラーメン屋の評価のポイントになっている。
僕たちの営業活動も社員、営業マンの態度が
ポイントになっているに違いない。
posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2006/05/20/ 11:31
| Comment(1)
| TrackBack(1)
| プロセスマネージメント
|
|
この記事へのコメント
はじめまして!経営者と投資家のネットワークを運営管理しております岡崎と申します。突然のコメントで大変失礼致します。
この度は、当ネットワークをご紹介させていただくと共に、6月23日(金曜日)開催予定でございます、インベスター&エグゼクティブ・ネットワーク異業種交流会の開催も御案内させて頂きたく、ご連絡差し上げました。
当交流会は、毎月約70〜100名の経営者、投資家、士業家の皆様にお集まりご支援頂いておりまして、ビジネスの即時性のある商談の場として、ご好評いただいております。
大変恐縮ですが、当交流会のホームページを下記にリンクさせて頂きました。当交流会にご興味をいただけましたら、是非ともご検討いただければ幸いでございます。
http://www.seminar-navi.com/x/
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
コメントを書く