無料メール講座


勝てる!戦略営業術 無料メール講座

メールアドレスを入力し
「登録」を押してください。

工藤龍矢プロフィール


売れる仕組みプロデューサー。営業部門の業績向上・営業売上アップ・売れる仕組みづくりの専門家。営業コンサルタント。マーケティングコンサルタント。Webマーケティングコンサルタント。 1972年5月23日千葉県生まれ。39歳。子供2人。千葉県生まれ、埼玉県在住。 1996年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、同年(株)博報堂入社。営業職として大手ビールメーカーのマーケティング広告戦略、セールスプロモーション戦略コンサルティングに従事。22億円の大型販促キャンペーン受注に成功し博報堂社長賞を受賞。 2000年ITベンチャー(株)ガーラ入社。営業、マーケティング担当執行役員としてホームページ制作・システム開発の営業・販売を統括。年商2億円を1年間で5.5億円まで伸ばすことに成功。ナスダック・ジャパン(現、大証ニューマケットヘラクレス)上場に寄与。 2005年1月1日ソフトブレーン・サービス(株)代表取締役社長就任。営業コンサルティング事業・Webコンサルティング事業で顧客獲得数1,000社超、年商7.8億円達成。営業/Webマーケティングの講演・セミナー・研修実績1,000回突破。 2010年7月SSGホールディングス株式会社設立、代表取締役就任。一般財団法人営業教育推進財団設立、代表理事就任。邁普利信息服務(大連)有限公司、董事に就任し中国ビジネスにも参入を果たす。

【公式】ホームページ


rogo170.png

http://www.eigyou.or.jp/

工藤龍矢Facebook


工藤龍矢Twitter


工藤龍矢Google+


工藤龍矢Google+

工藤龍矢の書籍

ルートセールス型

eセールスマネージャーのユーザさんの中には、
ルートセールス型の会社も多い。
大手企業相手のルートセールス、既存の数百社相手のルートセールス。
新規開拓型、案件型と複合になるケースも多い。
ルートセールス型に関しては、僕なりのコツがある。
これを標準化、ルール化すればすぐに売上げがアップする。

(ポイント1)
「LWP」(エル・ダブル・ピー)である。
これは、「List」「What」「Pace」の頭文字。
この3点に着眼して営業プロセスを組み立てる必要がある。

(ポイント2)
営業マンだけに依存しない。
FAX、郵送DMを絡めて情報発信する。
営業マンは「ヒアリング・知ること」に80%エネルギーを使う。
※実際、営業マンが不十分で魅力的で無い説明をするくらいなら
気の利いたDMでお手紙をお送りしたほうが伝えたいことが伝わるケースも多い。

(ポイント3)
信頼関係を築く。
プロセスマネージメント、組織営業といっても
信頼関係をお客様と構築することは当然、必要。絶対に必須。
これを出来る営業マンを「Aランク」のお客様に配置することが
営業力強化につながるはず。
社内で他の営業マンも「Aランク」のお客様を担当したい!というモチベーション
が生まれてくれば、しめたものだ。





posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2005/10/16/ 16:25

| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営・社長業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

営業マントーク研修

マーケティングトルネード佐藤社長との共同開発サービス
『営業マントーク研修』が絶好調だ。
研修見学会のご参加経営者のみなさんからの評判も良い。
やはり、こんなにニーズがあったか、と正直驚いている。
種明かしは企業秘密ゆえあまり出来ないが、実は人気の秘密がある。
受講した本人も気付かない、
ソフトブレーン・サービスの社員も誰も気付かない。
正直、佐藤先生のご著書を読めば、知識・情報量は必要十分だ。
僕も、何十回と読み込んだから自信満々だった。
でも、受けると違う。社員の反応に驚く。
従来の研修とは一味もふた味も違う。隠されたノウハウだ。
佐藤先生に拝み倒して、ようやく少しだけ教えていただいた。
びっくりした。仰天してしまった。
ためしに社員にこっそり教えてみたが、「ポカン」としている。
正直、気付かないまま「実利」だけ身に付けていく方も多い。
あんまり勿体つけても申し訳ない。
興味のある方は、まずは本をお読みいただき、
そして研修を躊躇せずに受けて欲しい。
そして、その秘訣を是非自ら見抜いていただきたい、と僕は思う。
研修もやはり「プロセスマネージメント」なのか。





posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2005/10/15/ 00:54

| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営・社長業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石原明先生


アタックスグループさん開催のセミナー
日本経営教育研究所石原明先生と講演をご一緒させていただいた。

石原先生の講義は、
いつ聞いても勉強になるし、その通りだと思う。

・情報化社会であること
・営業マンよりもお客様の方が情報を持っているということ
・売りに行ったから売れるわけではない、お客様は買いたいから買う
・マーケティングとビジネスモデルの連立が成功の鍵であること

中小企業にとって、営業効率改善・営業力強化のために
eセールスマネージャーMSと、営業支援サービスパッケージを最適に
組み合わせることは福音である、というお墨付きまで頂戴した。

posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2005/10/12/ 16:04

| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営・社長業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

eセールスマネージャーMS

「スーパーバイザー制度」が始まった。
eセールスマネージャーのご契約企業様へご挨拶を兼ねて全国めぐりをしている。
「スーパーバイザー」は、既存のお客様をサポートし支援する役目を持つ。
お客様とも仲良くなってきており、制度開始以来、既存のお客様からのお電話、メールが
2倍以上に増えた。お客様とのコミュニケーションが円滑になって来ているのを実感してる。
ソフトブレーン・サービスとしては、「売れる仕組み4ステップ」の中でのまさに、
『顧客化』への取り組みだ。重点活動と位置づけている。
僕がセミナーでご紹介するフレームワーク「L・W・P」に基づき、
自ら顧客サポートのプロセスマネージメントを実践していきたい。
売ることばかりに注力せず、「買っていただいたお客様を大切にする」という思いが
ひとつひとつ形になってきた。
前向きで成長意欲旺盛な中小企業を応援するために、がんばっていきたい。

posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2005/10/04/ 21:10

| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営・社長業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日、来年の新卒社員の内定式でした。

ソフトブレーングループの新卒採用のイベントが今日ありました。
来年4月入社の学生40人の「内定式」が今日ありました。
茅場町の鉄鋼会館です。
自分の就職活動を思い出しました。
僕は、
1.営業の仕事ができる会社(営業が活躍しやすい会社)
2.給料の良い会社(笑)
3.若いうちから活躍できる会社
という基準で就職活動をしました。
広告代理店と商社を受験したわけですが、
今となってはずいぶんと視野が狭かったな、と思います。
お恥ずかしい限りです。
就職にしろ、仕事にしろ目的意識を持つことの重要性を再度考えさせられました。
東京大学、京都大学、慶応大学と一流大学の学生がたくさん居ました。
ソフトブレーン・サービスは学歴・年齢・性別は不問です。
でも「負けてられないぞ」と、やる気になっている自分が居ました。

posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 2005/09/27/ 20:43

| Comment(2) | TrackBack(0) | 経営・社長業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログはじめました。

会社のことや自分たちのことをよくわかっていただければうれしいです。
みなさんのご感想やご意見お待ちしております!

posted by 営業教育推進財団 代表理事 工藤龍矢 売れる仕組みプロデューサー at 15:48

| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営・社長業の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページトップへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。